こんにちは!

食べることが大好きな曽我です(‘◇’)ゞ笑

 

食べ過ぎってなんですかー??

ついつい食べちゃうその心理を解明です!

 

まず「ながら食い」が多いですね。

あれこれ考えながら、携帯見ながら、用事をしながら、食事をとることが多いです。

最近、現代人は、年中「ながら行為」をする習慣がついていて、食べることもその一部になっている傾向にあるみたいですね。

 

そもそも本当にお腹が空いてたら、他のことなんて考えられないのが普通ですよね!

友達とご飯に行ってても美味しいもの食べてたら、一旦会話終了じゃないですか(‘ω’)ノ

カニ食べに行ったら、冷蔵庫のジーッって音が気になるくらい静かですよね|д゚)笑

子供の頃、ご飯食べてるときにテレビ見てダラダラ食べてたら、両親によく怒られてテレビ消されていましたね。今思えば、子供ながらに「ながら食い」が始まっていたんですね。

よく怒られていたけど、なんでダメなのかって教えてもらってなかったなあ(._.)

 

というわけで、まずなぜ「ながら食い」がよくないのかから!

 

まず「ながら食い」は食事に集中できていない状態です。

ということは、身体が食事モードに入れず、よく噛まなくなる、唾液の分泌が悪くなる、その結果、消化吸収が悪くなり、消化しきれない余計なものが体に残ります。

これが俗にいう食べ過ぎですね!

なので食べすぎとは、「身体」が求めている以上の量を摂ることです。

食事量は個人差があり、人と比べることはナンセンスです。

 

ではでは、「ながら食い」をしないように、食事に集中するにはどうすればいいか!

最近、グーグルも取り入れているマインドフルネスというものがあります(^^)/

また本が出ているので興味がある人は読んでください!

その中にはこんな記載があります(*’ω’*)

 

食べたり、飲んだりしているときに、ほかのことをしないようにします。

きちんと座って、自分が口にするものをゆっくり楽しむこと。

食べ物の色合い、形、表面上の様子などを眺め、口に入れて香りや味を味わいます。

食べたり飲んだりする音も注意して聞くようにます。

 

この練習をすると、自分がどれほど多くの「ながら行為」をしているかに気が付きます。

たった30分でもその瞬間に意識を置くことが大事です。

食べ物にまったく注意を払っていなければ、そこに食べ物がないも同然です。お皿にあるものを平らげても、満足感が生まれません。すると、さらに食べ続けてしまい、お腹が苦しくなるまで止められません。

 

うんうん!

こういうことです!笑

 

食べてる最中に、食事以外のことをしたくなったら、その段階でもう身体は欲しがっていないんです(^^)/あとは、心の満足感のために食べる状態です!

 

言い換えるなら、心の満足感を埋めるために食べることを、食べ過ぎといってもいいですね|д゚)

 

心の満足感を埋める方法はそれぞれあると思いますが、やっぱり鍼がよく効きますよ!!

鍼した後は、優しい気持ちになって食べ過ぎなくなりますからね(^_-)-☆

 

私の場合、鍼して体を治した後に、

「明日死んでしまうとしたら、今、何をしますか?」

っていう問いかけを自分にします。

そしたら、今するべきことが見つかります(*^-^*)

私は、今まで生きてきた中で最高の鍼をしたいなって思いました。

毎日毎日、時間を作って治療を受けに来てくれる患者さんに、今まで過ごしてきた人生をかけた最高の鍼をしてあげたいって。

すると、最高の鍼をするにはどうすればいいか、自ずと答えが浮かんできます(‘ω’)

なんというか・・・不安なこと考えて今を生きている人もいれば、徳を積みながら今を生きている人もいる。

「今」の生き方は自分で選ぶもんなんだなーと感じています。

 

私は食べることが大好きで生き甲斐なので、制限されるとしょぼくれます|д゚)笑

だから、「ながら食い」をしないように食事を楽しんで、食べた分は運動して、質のいい睡眠をとって、毎日いいお通じを出して、

もっと人生(腎精)を充実したものにしようと思います(‘◇’)ゞ

 

今日はこの辺で♪

 

今日のお花

うんりゅう柳、スイトピー、マーガレッド、ラナンキュラス、スカビオサ、あじさい、トルコキキョウ、カーネーション、モンステラ(斑入り)