院長・スタッフ紹介

  • HOME
  • » 院長・スタッフ紹介

院長プロフィール

院長 藤本 新風:鍼灸師

(一社)北辰会 代表理事 育成統括局長

略歴

  • 1970年:代々漢方鍼灸医の家系、藤本家の次男として出生
  • 1991年:4月 大阪鍼灸専門学校(現森之宮医療専門学校)入学
  • 同年:北辰会入会 十四世・藤本蓮風先生のもとで週1研修開始
  • 1994年:3月 大阪鍼灸専門学校(現森之宮医療学園)卒業 はり・きゅう師資格取得し、5月 大阪府和泉市にて「藤本玄珠堂」開院
  • 2005年:藤本玄珠堂での臨床の傍ら、「扇町漢方クリニック」設立に関わり、役員・学術責任者を担当し、鍼灸師を育成しながら臨床実践をおこなう
  • 2013年:伝統鍼灸玄珠堂 武庫川分院 開院 (2019年3月末日閉院)
  • 2014年:(一社)北辰会 副代表 育成統括局長に就任
    十五世 藤本傳四郎新風 (一字襲名・彰宣改め)
  • 東京衛生学園専門学校専攻科 非常勤講師に就任(~2018年)
  • 2018年:(一社)北辰会 代表理事に就任
        10月5日 鍼灸玄珠堂 ブリーゼ院(分院)開院

研究・執筆・活動等

『新しい鍼灸診療 第2版』医歯薬出版社 2019年

●「北辰会方式」執筆

鍼灸OSAKA誌

鍼灸ジャーナル誌

  • 「瘟疫病について 未知なるウイルスをどう捉えるか」共著掲載

医道の日本誌

ほくと誌(北辰会会内学術雑誌)

北米東洋医学誌(NAJOM)

日本伝統鍼灸学会学術大会

(一社)日本東洋医学会学術大会

  • 2007年:「膈兪1穴が功を奏した眩暈の症例」一般口演
  • 2016年 「鍼灸の弁証論治 ~北辰会方式について~」講演・実技 共演:村井和医師

ほか

(公社)全日本針灸学会学術大会

WFAS(世界鍼灸学会連合会)

【日本プライマリケア連合学会】第17回秋季生涯教育セミナー

日本良導絡自律神経学会 東日本支部 順天堂大学医学部附属順天堂医院) 

三旗塾中医オープン講座 (目黒プリンセスガーデンホテル)

2020年1月~ 鍼灸師のための動画配信サイト「刹那塾 SETHUNA JYUKU」 講師

  →刹那塾 SETHUNA JYUKU

 

所属団体

  • (一社)北辰会
  • (一社)日本東洋医学会
  • 日本伝統鍼灸学会 (評議員)
  • (公社)全日本鍼灸学会

スタッフ紹介

〔本院・非常勤〕岡田麻由子:鍼灸師
(一社)北辰会 会員

岡田 麻由子メッセージ:

初めまして。スタッフの岡田と申します(^^)
実は私、小5の時から玄珠堂の患者として院長にお世話になっておりまして、
花粉症、月経痛等々、あらゆる症状を治して頂きました。私がこうして鍼の道を目指そうと思ったのも院長に貧血を治療して頂いたことがきっかけだったり…(^-^)
鍼は様々な症状に効果的です。まずはお気軽にお電話でご相談ください(*^^*)

趣味

ショッピング・・・ウィンドウ越しですが(笑)。
 

 

〔本院・常勤〕下城 敦:鍼灸師
(一社)北辰会 会員

メッセージ:

本院常勤スタッフの下城敦(しもじょうあつし)です。

幼少期から身体の弱かった自分自身を治したいと思い、鍼灸の道に進んで参りました。

玄珠堂に入り、鍼灸の奥深さ、無限の可能性を日々学ばせて頂いております!

皆さんの少しでもお力になれるよう精進いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

趣味 

スポーツ観戦、ロックミュージック 、釣り、サイクリング 

 

〔本院〕日野一輝:鍼灸師
(一社)北辰会 会員  

鍼灸 縁庵:院長

 

メッセージ:

本院月曜日非常勤、水曜日・金曜日に代診を行っております

日野一輝(ひのかずき)と申します^^

『鍼灸』というものは学べ学ぶほど奥が深く、おもしろい!

ここ玄珠堂ではいつも新しい発見、学びをさせて頂いております。

はり・きゅう の良さ、素晴らしさを皆さまに感じて頂けるよう日々精進して参ります!

ニコニコ笑顔で、

沢山の人に元気のお裾分けをしながら頑張りますので、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)/

趣味

ランニング(恐らく日本一速い鍼灸師です)、カフェ巡り、Rockミュージック♪

 

お気軽にお問い合わせください。 TEL 0725-90-5680 9:00~20:30(日祝休 ※詳細は診療案内をご覧ください)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Copyright © 大阪 和泉府中の鍼灸院 藤本玄珠堂 All Rights Reserved.