こんにちは。

 

立春を過ぎてから、ビュッという強い風が時々襲ってきます。

吹く風はまだ少し冷たいですね。

それでも自然界はすでに春です

 

春は 風木 といいまして、身体も自然界に同調して陽気が活発になっていきます。

その活発な働きには、肝の臓 が関わります。

 

肝臓は 将軍の官 と呼ばれ、やる気満々の臓器です。

 

肝は木の幹枝葉のように上へと伸びようとします。

このやる気(肝気)が満ちすぎると、今度は風となって大地の砂を巻き上げてしまうように、時に困った症状を起こすことがあります。

例えば、耳鳴りや頭痛、眩暈など上半身の症状です。

 

 

武庫川分院では回転性眩暈の患者さんが来られました。

 

上記のとおり、肝気の亢ぶりとして判断しましたが、

ではなぜ肝気が亢ぶってしまうのでしょうか。

 

この患者さんの場合、外食が続き食生活がしばらく乱れていました

 

バレンタインデーもありましたしね。

チョコの味見で、配るよりも口に入る量の方が多かったりして(笑)

 

飲食物は胃に入り、脾の働きを受けながら消化していきます。

脾胃は陰の性質が強く、陽である肝の臓を抑制してくれる所があります。

陰陽のバランスを取っているんですね。

 

しかし、暴飲暴食により脾胃に無理な負担がかかると脾胃の働きが弱まり、陰陽のバランスが崩れてしまいます。

その結果、肝が暴走状態に陥り、身体の上部を犯すことになるのです。

 

 

この患者さんの場合、脾胃を助ける事に重点を置きました。

処置としましては【公孫】という脾のツボを使いました。

 

脾胃を健やかにする事で、結果的に肝の亢ぶりを引き下げる方法です。

 

公孫穴は、衝脈という奇経とも関係していますので

字の如く、衝き上げたものを下ろすようです。

 

結果、眩暈は治まり、首が回らなかったのも取れたようです。

 

食生活の乱れが原因の1つである眩暈。

 

チョコが行き交うシーズンはご注意を。