こんにちは、松本です。

日ごろは武庫川分院に居るのですが、週一回、和泉中央の本院に研修へ行きます。

 そこはコテコテの

大阪弁

 

が飛び交うなんとも温かみ、人間味を感じる場所です。

 

僕自身、小学校2年生まで大阪暮らしだったんですが、

 

大阪弁が身に付かないまま西宮へ引っ越してきたんです。

 

このあいだ研修中に、患者さんの会話が耳に留まりました。

 

 

ホンマ、けったいやな~…。

 

 

これこれ~!(笑)

 

なんでかテンション上がりました!

 

けったいやな、の意味を調べてみると

 

『 けったい 』とは

 

 

「 けたい(卦体) 

 

とか

「 きたい(希代) 

 

が変化したもの。

 

 

不思議なさま、奇妙なさま、世にもまれな様子

 

 

(まさに大阪人にピッタリの言葉)

という意味なんですって。

 

語源は、

 

  

 

からきているそうです。 (大阪弁完全マスター講座 参考)

 

易は占いの書でもありますが、

 

この中国伝統医学においても

 

 

易と医学

 

には密接な関係があります。

 

東洋医学の基礎思想には

 

 

  

 

 

という考えがあります。

陰陽…

 

言葉は聞いたことがあると思いますが、

 

森羅万象、あらゆる事物には陰陽があるとの考えです

 

例えば、

 

陰:女・静・地・夜など

陽:男・動・天・昼など

 

 

この陰陽の考えの淵源に

 

易が関わっているんです。

 

古代の思想がこの大阪弁に残っていたなんて…

大阪弁…

 

恐るべし…( *´艸`)

 

スカイツリーからの景色
  天と地 陰と陽