こんにちは。

ご無沙汰しております(*^^*)

 

スタッフ下城です。

 

最近、朝晩一気に気温が下がってきましたね。

冬支度は整いましたでしょうか?

 

今回もこの時季、オススメの食材・養生を紹介していきたいと思います!

 

早速ですが、これはなにかわかりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表記:野菜(笑)

近所の八百屋さんで見つけました(^^)

大体1cm前後の大きさで、豆のようにも見える小さな食材なのですが、

 

名前は

「むかご(零余子)」

です!

 

むかご(零余子)とは、

長芋や大和芋、

自然薯といったヤマノイモ科に属する芋の葉の付け根にできる、

球状の芽(肉芽)のことを指します。

 

別名「山芋の赤ちゃん」

と呼ばれているそうです。

 

むかごの旬は大体10月〜12月頃

 

山の芋は漢方生薬にもなり、

「山薬(さんやく)」と呼ばれています。

 

東洋医学的には、

主に滋養強壮の効果に優れ、

「腎」の機能を高める働きがあります。

「腎」の弱りから起こる

足腰の弱りや痛み

疲れやすい頻尿・夜尿

精力減退などの症状に効果があります。

 

また、健胃の働きもあるため

胃腸の弱り下痢などにも良いです。

 

漢方処方では八味地黄丸六味地黄丸などに配合されていますね。

 

冬は陰陽では「陰」

五臓では「腎」を養う季節です。

最近、院長も強調して皆さんにお伝えてしていますが、

早めの就寝(22時まで)はこの時季とても大切です。

 

自然界と同様に日の出とともに起き、日の入りとともに休む。

 

冬の睡眠は、

とくに“時間”よりも“時間帯”

「陰」「腎」を養う為に重要なのです(^^)

 

自然界に逆らった生活を続けていると身体の不調、

更には大病を引き起こす原因となってしまいます。

とくに次の春の体調は、

この冬の過ごし方によって決まる

と言って過言ではなりません。

 

文明の利器で夜も明かりが灯る時代ですが、

今一度、

生活習慣を見直しましょうね。

 

早めの就寝とともに「腎」を養う他に食材としては、

黒ごま黒キクラゲ、黒豆、海藻類

も良いです。

 

食養生!

ぜひ意識して摂ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はむかごを茹でた後、

軽く炒めて塩をふってみました。

良いおつまみになりました(笑)

 

食べ過ぎには注意ですね(*^^*)

 

それでは、また〜✋