こんにちは!

 

ご多忙な吉住先生に代わりまして
今週は日野がお届け致しますm(_ _)m

※暇ってワケじゃないですヨ??

 

 

さて、早くも2020年の上半期が終わりましたね。

 

なんだか…

自粛期間もあり、

 

 

あっ!!

 

 

という間の半年だった気がしますね。

 

 

 

自粛期間中から
いろいろなことを考えるようになりました。

 

 

 

そしてつい先日…

 

 

 

 

 

なにかを悟ったのか…

 

 

 

 

 

 

 

私は仏さんになりました。

 

※おデコを蚊に喰われただけです。笑

 

 

こんなピンポイントで噛まれてしまって…

 

 

 

私の血は美味しいのか?

 

まだまだ若いって証拠なのか!?

 

 

 

 

と、思いたいところなのですが…

 

 

 

蚊など、ああいった吸血する虫は

人間の呼気時に排出するCO2や、体温(熱)に反応するようですね。

 

 

つまり…

 

 

 

日野の身体には

そんなに熱が篭っているのか!?

 

 

ならば・・・

 

 

発散しよう!!

 

 

 

ということで…

 

おニューの
ランニングシューズをチャリーン$$

 

 

今季イチ注目していた…

 

 

asicsのメタレーサー!
(いや、知らんがなっ。)

 

 

あれ?この色、どこかでみたような??

 

 

 

はい。
同じような色ばっかり買ってしまってます(^-^;

 

 

 

私の心を表しているかのような。。。

 

 

アツいREDカラー!!
(熱苦しいとか言わないで)

 

 

 

こうして熱を発散するどころか、
むしろ私のマラソン魂にはさらに火がつくのでした。笑

 

 

 

 

 

さて、話は一変し…

 

 

 

先日、玄珠堂にてスタッフミーティング・研修会。
通称FGK(藤本玄珠堂研修会)がありました。

 

 

その中で院長にご講義頂き、
大変学びとなることがありました。

 

 

『素問 九鍼十二原篇』に

「寫曰必持内之.放而出之.排陽得鍼.邪氣得泄.

按而引鍼.是謂内温.血不得散.気不得出也.」

 

 

 

「補曰隨之.隨之意.若妄之.若行若按.如蚊虻止.

如留如還.去如絃絶.令左屬右.其氣故止.外門已閉.中氣乃實.」

 

という文があります。

 

 

これらは鍼を刺すことだけでなく、
“抜く”ときのことも綴ってあるのですね。

 

 

 

超簡単⭐︎日野意訳:

「(邪気を)散らす鍼は、刺して気を得た後、抜いた後に鍼孔を閉じません。

そうすることで中の邪気を泄らすことができます。

散らすべき所で気を得た後に鍼孔を閉じてしまうと、

血や気が篭ってしまい邪気を排出できません。」 

 

 

「(正気を)補う鍼は、経脈の流れに沿って刺します。

鍼を近づけて気を巡らし、

刺すときには蚊虻が止まっているかのような感覚があります。

抜くときは素早く抜き、その鍼孔を素早く閉じて気を留めることで、

中を正気で満たすことができます。」

 

 

 

こういったところでしょうか。

 

 

今までも理屈はわかっていたのですが、

刺すときの方に意識を置くあまり、

抜くときは、刺すときほど意識できていなかった自分に気づく。

 

 

以降、

鍼を”抜く”瞬間、その一瞬を意識をするようにしました。

 

 

なんとこれがスゴい!!

 

 

 

鍼の効き目が何倍にもなっている気がする!?

 

 

 

昔の人はすごいですね。

この文言は単に技術のことを書いているわけではなく、

その比喩の仕方や表現の仕方に意味がある。。。

 

 

めちゃくちゃ深いんですね。

 

 

大変勉強になりました!

 

 

 

鍼を受ける側も…

こういったことを感じながら受けて頂くと、

より一層、効果や鍼のおもしろさを感じられるかもしれませんね!^ ^

 

 

皆さまも是非、意識してみて下さい♪

 

 

 

 

 

以上、

 

“如蚊虻止”どころか、

リアルに蚊虻におデコを喰われた日野がお送り致しました!

 

 

痒ぃ〜のぉぉ〜。

(寛平ちゃん風)

 

 

 

来週は…

絶好調、吉住先生が
Happyな記事を書いてくださるかな??

 

 

お楽しみに!!