さてクリスマスが終わりましたね!

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

チキンやケーキを食べてすぎて、胃もたれしていませんか。

 

 

先週、小下先生が“The締め”の様なブログを書かれたので書く内容に困りますね(‘;’)(笑)

 

 

今回、私はあえてクリスマスに創作中華料理を食べに行ってきました(‘ω’)ノ

奮発して、フカヒレの姿煮♪

初めて食べましたが、美味しすぎます!!とろける!

前日から二日酔いの私にとっては最高でした(´ー`)

 

今年の2017流行語大賞は「インスタ映え」と「忖度」。

流行りにのってインスタ映えするフカヒレを撮れた気がします(^O^)/いいね!ください(笑)

 

 

さてさて、

クリスマスが終わればお正月ですね(^◇^)

今年もあとわずかですが、今年は特に年末という感覚がないです(‘;’)

 

私の家では、縁起物を大事にする習慣があり、早速、注連縄(しめなわ)を購入しました!

意味もわからずつけていたので、ウィキペディアで調べてみました(笑)

 

 

日本神話では天照大神天岩戸から出た際、二度と天岩戸に入れないよう太玉命が注連縄(「尻久米縄」)で戸を塞いだのが起源とされる。

 

飾り始める日は松飾りの飾る期間と同じ扱いで良いが、地域によって異なり、現在では28日までに飾る。29日と31日に飾る事は縁起が悪いとされ、31日に飾る事を一夜飾りといい、迎え入れる神様に失礼であるとされる。飾りを外す日も地域によって異なり、1月7日に七草がゆを食べた後、若しくは15日の小正月の後に外すとされる。

 

私の家では年末30日に、臼と杵でお餅つきするのが毎年恒例行事でした(*^^)v

杵の木の香りがお餅からフワッと感じて、あんこを入れたり、砂糖醤油につけて食べるのが毎年楽しみでした(^<^)

その後に注連縄を玄関や車に飾っていた記憶があります!

 

最近は注連縄つけて走る車を探すほうが難しいですね。

 

昔は稲作文化ということもあり豊作祈願の意味合いも大きかったですが、最近の日本はありがたいことに豊食なので、そういう文化は薄れてきているのかなと思います。

 

ただ、こういう伝統的な文化を意識することは、そういう時代があって今がある、ご先祖様への感謝に繋がる様な気がして私個人的には好きです♪

 

目に視えないもの、私は鍼灸家として“気”を意識して治療するわけですが、こういった目に視えないものへの繋がりを大事にして、感謝の気を持って治療に徹したいと思います。

 

 

 

前回のブログでも書きましたが、来年の抱負は「自分と対話して自分を知ること」。

 

そして、硬い部分を一つずつはずしていき、自由自在な鍼をすることです。

 

今まで作り上げてきた自分を崩して、人間的に成長したい。

 

そして、来年はなんとパパになります!たくさんのことを学べそう!

実感ないですが・・・(笑)

 

うん、なんだか来年は楽しくなりそうです(^O^)/

 

 

来年の玄珠堂も大きな変化がありそうです!

年明けや、秋頃、お楽しみにしていてください(^○^)

 

最後になりますが、今年もたくさんの方々に支えられ今を迎えることができました。

心から感謝致します。

来年もよろしくお願い致します。

 

みなさま、よいお年をお迎え下さい♪

 

PS.今週のお花はお休みです。また来年から始めます(^^)